総務省地域社会DX推進パッケージ事業(推進体制構築支援)

株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二)は、総務省「地域社会DX推進パッケージ事業」における「推進体制構築支援」の事務局として、デジタル技術を活用して地域課題の解決に取り組む地方公共団体に対する伴走支援を通じ、当該団体における推進体制の構築・拡充を支援します。
本ページでは、支援地域および伴走支援事業者の公募・選定・管理の状況について、報告を行います。

背景および目的

人口減少・少子高齢化や経済構造変化などが進行する中、持続可能な地域社会を形成し、地方創生2.0を実現するためには、デジタル技術の実装(地域社会DX)を通じた省力化・地域活性化などによる地域社会課題の解決が重要です。「地方創生2.0基本構想」(令和7年6月13日閣議決定)では、10年後に目指す姿として、AIやデジタル技術を活用して生活環境の維持向上や地方経済の高付加価値化など地域の課題解決に向けた取組が行われている市町村の割合を10割とすることを目標として掲げています。
この政府目標の達成に資するべく、本事業では専門家などを地方公共団体に派遣し、都道府県と市区町村の連携による地域DXに係る広範な推進体制構築を支援します。また、地域課題の洗い出しや深掘り、整理を実施するほか、具体的な進め方の提案や、デジタル技術による解決策の実証・実装に結びつけるとともに、各地方公共団体が自立的にデジタル実装に取り組める持続的な支援環境を構築します。

支援地域および伴走支援事業者の公募・選定

地域社会DX推進パッケージ事業(推進体制構築支援)における支援地域および伴走支援事業者の選定結果

地域社会DX推進パッケージ事業(推進体制構築支援)における支援地域候補の選定結果および伴走支援事業者の募集・公募説明会の開催について(事業者向け)

地域社会DX推進パッケージ事業(推進体制構築支援)における支援地域の募集・公募説明会の開催について(地方公共団体向け)

伴走支援事業の概要

7つの支援地域における伴走支援の概要は以下の通りです。

宮城県における伴走支援の概要 [730KB]

栃木県における伴走支援の概要 [702KB]

新潟県における伴走支援の概要 [740KB]

山梨県における伴走支援の概要 [747KB]

兵庫県における伴走支援の概要 [774KB]

島根県における伴走支援の概要 [942KB]

沖縄県における伴走支援の概要 [720KB]

本件に関するお問い合わせ

株式会社三菱総合研究所
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
モビリティ・通信事業本部
「総務省 地域社会DX推進パッケージ事業 推進体制構築支援」事務局
担当:伊藤、土橋、美濃、村松、尾﨑、矢間
Tel:03-6858-3705
E-mail:dxrlp-info@ml.mri.co.jp

メールでのお問い合わせについて

更新:2025.8.1

サイト内検索